2023 Report
【 年忘れコンサートvol.4】

2023年のコンサートの最後は、 地元横須賀のメルキュールホテルでの年忘れコンサートでした♪
タケコことバリトン武田直之さん、 広島から劇団四季時代の仲間のRicoさん、 “よこすかどーすかいいんかい!?”でお馴染みの武藤寛さん、エレクトーン橘光一さん、そして岡本和子でお届け♪
横須賀の海が見渡せる会場から、 お客様とご一緒に、楽しく和やかに、ハプニングや、とある曲にまつわるサプライズもお客様と共有しながら、2023年を締めくくりました!
オプションの15時便の軍港めぐりクルーズ、海軍カレーランチ、ご協力頂いたメルキュールホテル横須賀の皆様、トライアングルの皆様、ありがとうございました♪
2024年も楽しい企画をしていきたいと思っております。
<撮影:栗原佐織>










【 クリスマスファミリーコンサート@縁カナーデ】


2023年12月10(日)、片瀬江ノ島の音楽デイ、縁カナーデさんをお借りしてのクリスマス・ファミリーコンサートでした♪
縁カナーデさんは、毎日コンサートが開催されている音楽デイサービス♪ デイサービスがお休みの日曜日に、シニアの方だけでなく、地域の方々やお子様にも中に入って頂き、多世代交流、音楽交流をしたいというオーナーご夫妻の想いを受けて企画致しました。
出演は、劇団四季でも一緒で、チリから戻った小粥真由美さん、ベース(横須賀海軍基地)で長年ご活躍のWinkyさん、エレクトーンの橘光一さん、そして岡本和子でお届けしました♪
キャンセル待ちになり、お席を追加配置しての公演となり、デイの日ではないのに、送迎が必要な方の送迎のお車を出して下さったり、縁カナーデさんのスタッフさんのご協力に心より感謝申し上げます。
幼稚園から高校まで毎日通った片瀬江ノ島に、再び伺えているご縁に感謝!
皆様の笑顔や、あたたかいお声がけに、沢山パワーを頂きました
帰り道の江ノ島と富士山、夕焼けの懐かしい風景に癒されました。
【撮影:栗原佐織】








【 クリスマスコンサート@AMALFI Marina Blu】


2022年12月3日は、横須賀・ヴェルニー公園内のイタリアンレストラン、AMALFI Marina Bluのランチコンサートの第三弾としてのクリスマスコンサート♪
2022年のクリスマスコンサートメンバー、フルート:生明麻衣子、ヴァイオリン:井上八世以、ピアノ:石川容子、ヴォーカル:岡本和子が再集結♪
美味しいランチのあと、クリスマスにまつわる曲とお話⭐︎ クリスマスシーズンの幕開きとなりました!
コンサート終了後には、オプションでご用意した“軍港めぐりクルーズ”15時便に多くの方が乗船され、お楽しみ頂きました。
私達はAMALFIの2階テラスでお見送り! (特別企画コラボ割引、(株)トライアングルさん、ありがとうございました。)
ひのきやさんが可愛いヘッドドレスを作成して下さったおかげで、私達もテンションが上がり、終演後に美味しいランチを頂きながらおしゃべりが止まりませんでした♪
【撮影:栗原佐織】








【 DOG FRIENDLY MARKET〜Keep Smiling Yokosuka vol.5〜】


2023年11月25日(土)、26日(日)はハウジングプラザ横須賀にて、 Keep Smiling Yokosuka 5回目の「DOG FRIENDLY MARKET 」♪
保護犬&保護猫の譲渡会を中心としたマルシェ! 主催のサンフジ企画さんが運営費を出して下さるので、趣旨に賛同してご出店頂いた出店者の方からの出店料は保護団体さんに寄付させて頂いています。
多くの保護犬&猫の出会いの場、楽しいお買い物と美味しいフード、愛犬達とご家族一緒に楽しみながら、ドッグフレンドリーな街になっていきますように!
今回は、 11/25(土) 横須賀ドッグレスキューさん、にゃんずネット横須賀さん、 11/26(日)ゆいまーるさん、にゃんずネット横須賀さんに譲渡会を開催して頂き、 出店料の合計からシステム利用料を引いた74,480円を上記3団体に寄付させて頂きました。
譲渡会やマルシェの方にお運び下さった皆様、ご協力頂いたご出店の皆様、ありがとうございました。
回を重ねるごとに、新しい飼い主さんとの出会いの場として、広がってきているようです
次回は2024年春に開催予定です。
【撮影:上原タカシ】








【 横須賀総合高校・芸術鑑賞会】


2023年11月16日(木)
よこすか芸術劇場大ホールにて
横須賀総合高校 創立20周年記念・芸術鑑賞会でした ♪
「表現」の授業を担当している武藤寛さんと岡本和子に20周年の芸術鑑賞会を横須賀総合高校からご依頼頂き、 劇団四季時代の仲間達と才能豊かなダンサー、演奏者の皆様のご協力と、吹奏楽部をはじめとする学校関係の皆様のご協力のおかげで楽しいショーを創らせて頂きました♪
Singer:武藤寛・岡本和子・畠山典之・齋藤舞 Dancer:永野亮比己・若林実沙・金井ひとみ・石井駿人 El:橘光一,Dr.&Per.石倉圭介,Vl.渡邉達典 (敬称略) で伺いました。
各キャスト、それぞれタイトなスケジュールの中、得意分野の能力をフルに出して頂いたおかげで、生徒たちはじめ関係者の皆様にとても喜んで頂くことが出来ました ♪
よこすか芸術劇場のステージを、大好きな仲間たちと思いっきり使わせて頂き、私達も楽しく歌い、踊り、演奏させて頂きました。
サポートして下さった学校関係、劇場スタッフの皆様、ありがとうございました! またこのメンバーで開催、再演できるようにしていきたいと思っております!
【ステージ撮影:栗原佐織】










【 本選・奨励賞】


第3回「国際声楽コンクール東京」本選、ミュージカル ・高校生部門で、姥山莉音ちゃんが『奨励賞』を頂きました♪(11/12,清瀬けやきホール)
課題は沢山ありますが、今出来る最大限を出せたこと、苦手課題もひとつずつ、しっかり取り組めたこと、良かったと思います。
地区予選、准本選、本選と、長時間の審査と、最後まで一人ずつにご講評下さった審査員の先生方、公式ピアニストさんに感謝申し上げます。
また次のステップに向けて頑張っていきましょう♪
【 歌声ららぴゅー11月 】



11/24(金)船越、第4金曜日の午前中、cafe Te Peu での「歌声ららぴゅー」♪
頭の体操、口腔ケアやストレッチ等で身体を温めてから、一緒に歌いましょうコーナーでは、今までに頂いたリクエストから2部合唱や懐かしい歌、かなりの大曲、手話付きの唄などいっっぱい♪♪
お茶タイムやミニコンサートを入れて、気がつけば1時間半過ぎています♪
12月はお休みを頂き、次回「歌声ららぴゅー」は2024年1月26日(金)10:30からです。


【 准本選 】



この夏から秋にかけて、レッスンにきている高校生達が頑張っています♪
<第3回声楽国際コンクール東京>
8/27の横浜で行われた『地区大会』を経て、 9/15(金)清瀬けやきホールでの高校生「声楽部門」で、KRちゃんが『准本選』に臨みました♪
10/24(火)の高校生「ミュージカル部門」では 同じく『地区大会』をクリアしたURちゃんが『准本選』で見事にメダルを頂き、本選進出を決めました!(清瀬けやきホール)
直前まで、舞台出演があり、心身のコンディション調整が調整が難しかったと思いますが、乗り切りました!
地区大会と准本選は同じ曲でしたが、本選には別の曲で臨みます。
次のステップに向けてしっかり進んでいきましょう♪
前進あるのみ! 一人一人、みんなが輝けますように!
(本人と保護者の了承を得て、お写真掲載します。)
【 10月の歌声ららぴゅ〜♪ 】


10/27(金)第4金曜日、船越(横須賀)のcafe Te Peuさんでの「歌声ららぴゅ〜」でした♪
地域の皆様とご一緒に歌って、身体を動かして、お茶を召し上がって頂きながらのミニコンサート♪
タイミングが合う方とは、美味しいランチもご一緒しています。
10月のピアニストは福田るり子さんの予定でしたが、急遽、ロホマン真由美さんに変更になり、岡本和子と協力しつつ、臨機応変に、進めさせて頂きました。
変更に伴い、各種ご調整、ご協力頂きいた皆様、ありがとうございました。
今回も新しくご参加の方がいらっしゃり、懐かしい歌、季節の歌、色々取り混ぜながらご一緒に歌いました♪
次回は11/24(金)10:30〜12:00、船越のcafe Te Peuで、皆様からのリクエストを中心に、ロホマン真由美さんとお届け予定です!







【 2023年9月発行 89号 】

ヤマハ | 季刊「コンサートニュース」 - ヤマハエレクトーンシティ (yamaha.com)に、 『Rose Concert』のことが掲載されました。
以下のURLからご覧いただけます。
【Rose Concert】 ヤマハ |
抜群の眺望の中、音楽のおもてなし アマルフィイ マリナブルー ランチコンサートRose Concert - 2023 (yamaha.com)
【 8月の歌声ららぴゅ〜 】

8/25(金) 、第4金曜日、cafe Te Peu さんでの「歌声ららぴゅ〜」 7月と、8/21(月)のキッズバージョンに続き、地元の高校生のRちゃんも参加!
熱中症警戒が言われている8月は、いつもより運動コーナーを少し減らして、
その分ご一緒に歌う歌声コーナーの歌と、 コンサートコーナーの曲を増やして、 プログラム進行をアレンジして、キーボードのロホマン真由美さんと、
岡本和子でお届けしました♪
3月から、毎月第4金曜日の午前中に始めた「歌声ららぴゅ〜」半年が過ぎました!


【 夏休みkidsららぴゅ〜 】


8/21(月)は、船越 cafe TePeuさんでの「夏休みkids ららぴゅ〜」でした。
キーボードのロホマン真由美さん、パーカッションの番長こと、石倉圭介さん、そして先月、ららぴゅー初出演したRちゃんも加わって、岡本和子と4人でお届けしました♪
お子さん達は初めて見る打楽器に興味津々! コンサート中はもちろん、終演後のパーカッションお楽しみタイムも大盛り上がりでした^_^


【 生徒さんのコンクール 】

8月の週末は、生徒さんのコンクール 8/27(日)、国際声楽コンクール、横浜(神奈川県)の地区予選がみなとみらいホール(小ホール)でありました。
結果。。。二人の高校生が、ミュージカル部門、声楽部門で、それぞれ次のステップ、准本選に進めることになりました。
発表会やコンサート、オーディションともまた違う、コンクールという独特な場にチャレンジしたのは良い経験になったと思うし、 なにより、審査員の先生、お一人お一人からの貴重なアドバイスを頂けて、今後の参考になったと思います。(長時間の審査の先生方に頭が下がります。)
ミュージカル部門は小学生から、 声楽部門は高校生から、74歳以上の愛好家の方のオメガ部門まであり、お元気でパワフルな歌声を聴かせて頂き、パワーを頂きました!
さぁ、次のステップに向けて、それぞれしっかり課題と向き合っていきましょう♪



【 7/21〜23魚沼合宿 】




あっという間に1ヶ月経過してしまいましたが、7/21〜23、南魚沼で“夏合宿”でした。
“スタジオこっと”のレッスンは、基本的にマンツーマンの個人レッスンなので、歌も台詞も皆で合わせられるのが合宿の醍醐味?! しっかりレッスン、稽古しつつも、観光したり、リフレッシュ時間、美味しいものを頂くことも外せません(笑)
そして一番の目的は、交流!
南魚沼交流大使で、生徒の皆さんの伴奏と指導、合宿会場提供、エレクトーンの橘光一先生が理事をしている、「愛 南魚沼みらい塾」の【You Keyプロジェクト】の3期生の中間発表の場でパフォーマンスをさせて頂くという本番がゴールの合宿! 急遽、全員でのオリジナル替え歌ナンバーも披露することになり、合宿初日から特訓開始!?
1日目は、新幹線組と車組に分かれて、移動と準備と練習!夜はBBQ!! 2日目の朝は希望者は観光、お昼からしっかり全員練習をして、夜には地元の方をお招きして、聴いて頂く「前夜祭」を開催!
演奏終了後は、交流会とミニ花火!! そして3日目は早朝練習から、本番会場に移動してのリハーサルと本番、帰京! と、なかなかハードなスケジュールになりました。
南魚沼でのコンサートに伺う時に応援して下さっている皆様や、魚沼から横須賀までレッスンに通って来て下さってる現地組の方が、運転や差し入れ、各種サポートのあたたかいご支援を頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。
今回の合宿には、高校生4名と大人4名が参加でしたが、それぞれの成長と新しい発見があり、音楽面、演技面だけでなく、人間力もそれぞれに一段アップした、楽しく有意義な合宿となりました。 また世代と地域を超え、音楽というツールで繋がった皆さんのそれぞれの今後が楽しみです!
(YouKeyプロ本番のお写真は「ジンボラボ 神保貴雄」さんに撮って頂いたものです!素敵なお写真、ありがとうございます。 今回の合宿は全員お顔出しの許可を得て掲載。)








【 歌声ららぴゅーvol.2〜vol.5 】


第4金曜日に、船越(横須賀市)のcafe Te Peuさんで開催している「歌声ららぴゅー」 vol.2を4月24日(金)、 vol.3 を5月26日(金)、 vol.4を6月23日(金)、 vol.5を7月28日(金)に開催しました♪
地元のシニアの皆様と楽しくご一緒に歌って、お身体を動かして頂いたり、ミニコンサートなどで音楽もお楽しみ頂き、時間が合えば美味しいランチも、、、という欲張り企画!
ピアニストはロホマン真由美さんと福田るり子さん、歌と体操は岡本和子 前回の7月には、地元の高校生(音大受験生)のRちゃんも初出演しました。 季節の歌も、いつのまにか春から夏へ!
次回は番外編の夏休みキッズららぴゅ〜が8/21(月)11時からと、第4金曜日の8/2(金)10:30〜12時開催!
歌:岡本和子 ピアノ:ロホマン真由美 でお届けします。 お待ちしています♪








【 6/25(日)紫陽花コンサートvol.3 @AMALFI終了 】



ヴェルニー公園内、AMALFI MARINA Blueでの2回目のコンサートは「紫陽花コンサートvol.3」として行いました。
ご来場頂いた皆様、関わって下さった皆様、ありがとうございました!
R&BのYoshie.Nさん♪ コロナ禍での助成金申請がきっかけで、商工会議所が繋いで下さったご縁! まさかのご近所さんで、追浜愛がいっぱい?! 作詞、作曲もされ、関西でもご活躍です。
スーパーピアニストの堺敦生さん なんでも弾けて、歌えて、カッコ良過ぎの音を奏でて下さいます! 同じ曲でも、アレンジで全く違うような印象にになったり、ワクワクしながら、リハも本番も楽しく歌わせて頂きました!
海と船、美味しいお料理とお客様の笑顔で、happy な時間を創れたことに感謝の気持ちでいっぱいです。 こちらの会場ではすぐお席がいっぱいになってしまうので、お声がけできなかった皆様、申し訳ありません。
お店のご協力もあって、予定より多くの方にいらして頂くことができました。ありがとうございました。
「合同会社スタジオこっと」でも、「NPO法人みゅーまる」でも、いつも沢山の方にサポートして頂いています。 制作面での各種課題も、ひとつずつクリア出来るよう頑張っていきます!
また昨年あたりから、時々、若い学生さんに入って貰っています。 プロの背中あってのことですが、私も学生の時にやらせて頂いた現場経験が今に繋がっているから、、、目指す人が増えて、伸びてくれたら嬉しいです。
(撮影:栗原佐織)












【 Rose Concert」終了 】


5/20(土)、AMALFI Marina Bluでの“Rose Concert”
(ランチコンサートの一回目)終了しました♪
ご来場頂いた皆様、ありがとうございました!
お席に限りがあった為、お声がけ出来なかった皆様、申し訳ありません!
一回目は、何が起きるか、どうなるか、わからないので、、、 お馴染みの武藤寛さん、橘光一さん、「よこすかどーすかいいんかい?!」のメンバーと薔薇と海をテーマにお届け。
オクトーバーフェスト、カレーフェス、ローズフェスタと横須賀市内でイベントの重なっている日で、お天気も心配されたのですが、 始まってみたら、キラキラの海、薔薇、青い空、船、横須賀らしい風景の中、 美味しいお料理と、皆様の笑顔で、楽しいひとときとなりました。
キャスト、スタッフ、お店の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました!
(撮影:栗原佐織)








【 春のおさらい会コンサート(スタジオこっと発表会vol.8) 】


ご報告が遅くなりましたが、、、
4/22(土)、エールアンジュ多目的ルームにて、スタジオこっと発表会vol.8 「春のおさらい会コンサート」終了しました。
一部は、イタリア歌曲、pops 、昭和歌謡など様々なジャンルを個性豊かに、 二部では、ミュージカルナンバーをしっかりと、 三部では「Manma Mia!」から抜粋でお届けしました。
高校生達は将来を見据えて、楽しく厳しくしっかりと、大人の皆様は人生を謳歌する素晴らしいパワーを、それぞれの個性を歌で表現してくれました。 またそれぞれの次に向けて進みましょう。
今回スタッフにも、総合高校の卒業生で、現在専門学校生や、舞台監督志望の高校生が入ってくれたのも嬉しかったです。 表方、裏方、両方が育つ機会になったら嬉しく思います。
最後に出演生徒の皆様が、お誕生日のお祝いをサプライズでして下さって、びっくりし過ぎて泣いてしまいました。。。 生徒の皆さん、保護者の皆様、お手伝いスタッフの皆様、全曲の伴奏を弾いて下さったジャイアン先生こと橘光一先生、ありがとうございました!
(撮影:川畑典子)








【 DOG FRIENDLY MARKET 終了♪ 】


4/16(日)Keep Smiling Yokosuka 4回目、ハウジングプラザ横須賀での『DOG FRIENDLY MARKET』、ご来場頂いた皆様、ありがとうございました!
15(土)が荒天による初めての中止となり、土曜日に出店、ご来場予定の皆様、申し訳ありませんでした。
16(日)は朝から晴れ、風は強かったのですが、無事開催することが出来、保護犬&保護猫の譲渡会、マルシェ、ワークショップ、キッチンカー、それぞれの場所で沢山の笑顔が生まれました!
主催のサンフジ企画様、設営&運営にご協力頂いたDo One Goodの皆さん、受付チームの皆さん ありがとうございました!
(撮影:上原崇)
#keepsmilinngyokosuka #DOGFRIENDRYMARKET
【cafe Te Peu「歌声ららぴゅ〜」vol.1終了♪】


第4金曜日、3/24(金)午前中、cafe Te Peuさんでの歌声会、「歌声ららぴゅ〜」1回目、終了しました。
船越地域の皆様とご一緒に、沢山歌って、お身体や頭も使って頂きました♪ お元気なシニアの皆様に加えて、春休み中の中学生のご参加も嬉しかったです!
この企画を最初から準備していたピアニストのロホマン真由美さんが、週明けにインフルエンザに罹患されたことが判明。 急遽ピアニストの石川容子さんにご協力、ご出演頂きました。
春、桜にまつわる曲、卒業ソングなどご一緒に歌い、ストレッチや座ったままの有酸素運動、頭の体操などご一緒に沢山歌って、笑いました。
ご協力頂いた大草弘志眞堂薬局様、cafe TePeuの北川さん始めスタッフの皆様、スタッフの皆さん、ありがとうございました♪
(撮影:栗原佐織さん)
次回は、歌声ららぴゅーは、4/28(金)10:30〜です。


