2024 Event Report
【 本選・重唱部門1位 】



11/4(月•祝)清瀬けやきホールで開催された「第4回国際声楽コンクール東京・本選」重唱部門に“うばかば”(高2二人組・姥山莉音ちゃん&蒲澤菜奈美ちゃん)が出場し、1位を頂きました♪
准本選の時に色々あった“うばかば”🎶
本人達も、ご家族も、大変だったと思いますが、乗り越えての当日!
本番は笑顔で楽しく歌えました🎵
現段階でのベストは出せましたが、課題もしっかり&たっぷり残っている状態でしたので、
個人的にはまだまだだと思っていたので、
発表時に、奨励賞の方2組、3位が発表され、2位の該当者がないということで、ダメだろうと思いきや、1位で呼ばれて、みんなでびっくり!!
まだまだ通過点、発展途上、スタート地点の二人なので、基本を大切に、それぞれ個人としても、ペア(ユニット)としても成長していかれるように、頑張っていきましょう!
本選・准本選のピアノ伴奏、橘光一先生、地区大会を石川容子先生に支えて頂き感謝です♪
また長時間の審査の後に、沢山のアドバイス下さった審査員の先生方、ありがとうございました🎵


【 歌声ららぴゅー<10月> 】


10/25(金)、cafe Te Peuさんで、第4金曜日、横須賀・船越での“歌って、動いて、聴いて”♪
「歌声ららぴゅー」🎵
歌&体操指導:岡本和子
キーボード:ロホマン真由美
10月は、秋の歌を引き続きご一緒に沢山歌いつつも、リズムに注目して、ボディーパーカッション風のものにも皆様とチャレンジしたりしながら、しっかり歌って、パワフルに動いていただきました🎵
動きやすい季節^_^


【 准本選 】





10月28〜30日「国際声楽コンクール東京」の准本選@清瀬けやきホール、
高校生2名、ミュージカルと声楽、重唱各部門にチャレンジしました🎵
本当に色々な事が、それぞれにあった三日間!
嬉しい事も悔しい事も、ひとつひとつの経験が力になるはず!!
歌の技術や表現の向上、本番の場数を踏むことももちろん大事ですが、自分自身の心と身体の声を聞けるようにすること、スケジュールやタスクの管理、サポートしてくれる方への配慮、ひとつずつクリアしていかれるように、見守りつつ、一緒に成長していきたいと思います。
高校生ミュージカル部門で、蒲澤菜奈美ちゃんが、重唱部門で“うばかば”が、本選(11月と12月)に進みます♪
次の課題に向かってしっかりはばたいていきましょう!
ピアノ伴奏、石川容子先生、橘光一先生、サポートして下さった中山美希先生、ありがとございました。


【歌声ららぴゅー9月>】



9/27(金)、cafe Te Peuさんで、第4金曜日、横須賀・船越での“歌って、動いて、聴いて”♪
「歌声ららぴゅー」🎵
歌&体操指導:岡本和子
キーボード:ロホマン真由美
9月ということで、秋の歌を歌い始めました!
ハーモニーを加えたり、10月にももう一度やりたいという曲が出たり、今まであまり皆様と歌っていなかったタイプのシャンソンも加えたり、、、
9月も歌って動いてあっという間に90分が飛び去りました♪
実は最近、お店がcafe Te Peruから“Shop Te Peu”に変わったそうです。
以前からこだわりの食品などの販売をされていましたが、三浦半島の美味しいお野菜やこだわりのパンなど、ぜひお店をチェックしてみて下さいね。
【Shop Te Peu インスタグラム】

【歌声ららぴゅー<8月>】


8/30(金)、cafe Te Peuさんでの「歌声ららぴゅー」🎵
いつもは第4金曜日ですが、8月は第5金曜日に開催!
大雨の予報で中止にしようかとも思いましたが、いつもの皆様がしっかり元気にいらして下さり、ご一緒に歌って、動いて、聴いて、最後のミニコンサートまで雨雲を吹き飛ばすように、しっかり楽しく開催しました♪
歌&体操指導:岡本和子 キーボード:ロホマン真由美




【地区大会(横浜)】


2024年8月22日(木)、
第4回「国際声楽コンクール東京」、横浜•みなとみらいホールでの地区大会に、ミュージカル高校生部門2名、小学生1名、声楽高校生部門2名、重唱部門で1組が出場しました♫
ミュージカル高校生部門でRちゃんが優秀賞、重唱部門でも優秀賞を頂くことが出来ました♪
9月末には、都内で高校生ミュージカル部門、高校生声楽部門、重唱部門の准本選に進みます。
ピアノ伴奏の石川容子先生、ありがとうございました🎶




【YouKeyプロジェクトコンサート】







2024年8月18日(日)、昨年に続き今年も“You Keyプロジェクト”さんの「中間発表」の最後、コンサートにお声がけ頂きました♪
“YouKeyプロジェクト”さんは、南魚沼市で中高生のやりたいことや夢を、地域の大学生や大人がサポートして叶えていく、実現していく為、プロセスを大事にしながら丁寧に活動していらっしゃる団体です。
エレクトーンの橘光一さんが理事の一人である“愛・南魚沼みらい塾”さんが母体。
今年はYou Keyプロ4期生の中間発表のあとのサプライズに、スタジオこっとの高校生2名と音大生1名と一緒に伺い、
You Keyプロのアドバイザー、信田絵里香さんと岡本和子も加わり、橘光一さんの演奏でミニコンサートを行いました♪
同世代の中高生の好きなことを頑張る姿から刺激を受け合い、おしゃべりは弾んだり、終演後は色々と交流出来たようです。
また次にお会いできる時を楽しみに、また南魚沼と横須賀&横浜で頑張っていきましょう♫
本番とリハーサルの合間に、川の上流・ダムの方にプチ観光したり、へぎ蕎麦をいただいたり、花火をしたり、思いがけず武田直之さんとも再会出来て、短時間でしたが南魚沼の自然をみんなで堪能しました!
※お写真はYou Keyプロのカメラマンさんから頂きました。ありがとうございます。






【歌声ららぴゅー<7月>】

7/26(金)、横須賀・船越で毎月第4金曜日の午前中開催の“歌声ららぴゅー”♪
「歌って、動いて、聴いて」の地域の皆様とのアットホームな歌声会♫
7月はリクエスト曲を中心に、皆様と笑って、“歌って 動いて”でした!
キーボード:ロホマン真由美
歌&運動指導:岡本和子
美味しいロースイーツを頂いてのミニコサートで“聴いて”頂いたあと。。。
この日は、終了後のランチに、ほとんどの方が参加!!
皆様とご一緒の夏の美味しいひとときになりました!
8月以降11月までのスケジュールも出しましたので、近隣の皆様、是非!





【「Summer Vacation Concert〜夏休みおさらい会コンサート〜」<発表会vol.10>】






2024年8月4日(日)ソレイユの丘 レイクサイドステージで、歌の生徒さん達の「Summer Vacation Concert〜夏休みおさらい会コンサート〜」<発表会vol.10>を開催しました🎵
小学生、プロを目指す高校生、大学生、人生を謳歌している大人の皆さん、それぞれの歌声を夏の風にのせてお届けしました♪
イタリア歌曲、ジブリやディズニー、ミュージカル、昭和歌謡、そしてミュージカル作品の抜粋と盛り沢山のアレンジと演奏を支えて下さったエレクトーンの橘光一先生、ゲストで、生徒達のデュエットの相手役を務めて下さった石井駿人さん、ありがとうございました🎶
今までの発表会と違い、今回はオープンスペースだったので、リハーサルも公開、本番も一般のソレイユの丘に遊びにいらしたお客様もご自由にお入り頂ける環境だったので、緊張もあったと思いますが、皆さんそれぞれに練習の成果が出せたと思います。
支えて下さったソレイユの丘のスタッフさん、
いつもサポートして下さっている渡部咲喜子さん、帯刀敬子さんも暑い中、ありがとうございました!
終了後はみんなでBBQ!
そして希望者でキャンプ!
しっかり歌って、食べて、遊んで、夏休みの一日となりました!
そして翌日から早速、みんなそれぞれ次のステージに向けての準備が始まっています!
【撮影:栗原佐織さん】




【「芸術鑑賞会」第二弾♪】
2024年5月<東京都立大崎高校> 『Musical Tresure box〜ミュージカルの宝箱〜』のダイジェストです♪
(※関係者用の限定公開で使うことの多いYouTube ですが、公開コンテンツも時々入れて参ります♪)
【「歌声ららぴゅー」<6月>】


2024年6月28日(金)、 横須賀・船越で毎月第4金曜日の午前中開催の“歌声ららぴゅー”♪ “歌って、動いて、聴いて”の地域の皆様とのアットホームな歌声会♫
6月は雨にまつわる曲を沢山お届け&ご一緒に歌いました キーボードは地元船越出身のロホマン真由美さん♪
歌と体操指導は岡本和子♪
最近のcafe TePeuさんのデザートは、ロースィーツのデザートで、美味しくてヘルシー!
この日は 夕方からポートマーケットでの「Sun Set Live 」の出演もあり、一日中、横須賀で音楽の日でした^_^


【2024年5月24日(金)「大崎高校芸術鑑賞会“ミュージカルの宝箱”」】

昨年の横須賀総合高校の芸術鑑賞会からのご縁で、都立大崎高校をご紹介頂き、芸術鑑賞会“ミュージカルの宝箱”上演させて頂きました♪
横須賀の時と一部メンバーが入れ替わり、上演時間も約半分、大崎高校バージョンにアレンジしてお届け🎵
今回の会場は劇場ではなく、学校の体育館!
この日は避難訓練で、集合場所が体育館という初めてのケース!!
仕込み時間がタイトだったのですが、さすがのスタッフワークで、クリア!
スポーツが盛んな学校で、立派なジムもある素敵な高校!
生徒さん達の笑顔が輝き、楽しんで下さっているのが私達キャスト&スタッフにもしっかりと伝わってきました。
終演後のお見送りだけでなく、楽屋まで感想を伝えにきてくれたり、写真を撮りたいと来てくれたりも嬉しかったです。
また次に向けて、学校公演の色々なパターン考えて参ります。
大崎高校の先生方、PTAの皆様、関係者の皆様、ありがとうございました♬
<撮影:inu*maru>












【バーセル国際声楽コンクル&学生ミュージカルガチバトル】


4月末に「バーセル国際声楽コンクール」ミュージカルb部門(16才〜19才)に動画で応募した姥山莉音ちゃん(高2)、3位を頂きました!
☆バーセル国際声楽コンクール結果発表
急遽、伴奏をお願いしたピアニストのロホマン真由美さん、ありがとうございました!
先日の発表会を終えて、現在8/29の「学生ミュージカルガチバトル」『KNS29』として頑張っています♫
観客参加型、snsなどの応援も加点になるようですので、皆様、『KNS29』の応援、どうぞよろしくお願いします!
〜〜〜〜〜〜〜〜
【学生ミュージカルガチバトル】
📍8/29 15:30-
📍I’M A SHOW(アイマショウ)
東京都千代田区有楽町2-5-1 (別館)7F
📍S席、8800円 一般、6300円 学生、4800円
🎫チケットはこちらから🙇♂️
『バトル出場チーム紹介・KNS29』
📍Instagram
📍X
📍YouTube



【“2024年5月17日(金)「歌声ららぴゅー」】



毎月第4金曜日に、船越のcafe Te Peuさんで開催している「歌声ららぴゅー」♪
5月はイレギュラーに第3金曜日に開催させて頂きました🎵
ピアノはロホマン真由美さん♬
歌と体操を岡本和子🎶
急な変更だったにも関わらず、ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
毎月、この日にお会い出来る方達が増えて嬉しいです!
“歌って、動いて、聴いて”のららぴゅー🎵
5月は、母の日にちなんだ歌や、おもわず外に出たくなるような、お花にまつわる曲を集めました🎶
【“よこすかフェスタ”活動報告・第二弾】


「よこすかフェスタ」に、“Kan Art Academy ”、“スタジオこっと”の生徒さんも“よこすかどーすかいいんかい?”のメンバーとして出演しました♪
以下、“吹奏楽団ソリーゾ”さんと“よこすかどーすかいいんかい?!”の共有アカウントより転載させて頂きます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今回の「よこすかフェスタ」の“よこすかどーすかいいんかい!?”ステージには、 小学生1名、高校生8名、大学&専門学校生8名が、 社会人、プロと一緒にステージに出演致しました。
歌、ダンス、お芝居、それぞれ輝くものを持つ将来有望な若者たち!
今後の彼らの活躍にご期待下さい!
撮影:栗原佐織(日だまりフォト)








【“よこすかフェスタ”活動報告・第一弾】


「よこすかフェスタ」に、“スタジオこっと”の生徒さんも“よこすかどーすかいいんかい?”のメンバーとして出演しました♪
以下、“吹奏楽団ソリーゾ”さんと“よこすかどーすかいいんかい?!”の共有アカウントより転載させて頂きます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
横須賀市文化会館を貸し切って開催された「よこすかフェスタ」終了!
ご来場頂いた皆様、ありがとうございました。
武藤寛・岡本和子率いる“よこすかどーすかいいんかい!?”は、 横須賀とミュージカルに縁のある小学生から高校・大学生・社会人と一緒に出演しました!
5/4(土)の14:30からは吹奏楽団ソリーゾさんとのコンサート♪
一部ではエレクトーンの橘光一さんとお馴染みのミュージカルナンバーを、三部ではソリーゾさんと『レ・ミゼラブル』ハイライトをお届けしました。
18:30からの「フィナーレ」では、今回のフェスタに関わったオペラ・民謡・ゴスペル・朗読・吹奏楽・市民劇団の皆様とのコラボで、『組曲 横須賀』を「よこすかフェスタ」バージョンで。
“よこすかどーすかいいんかい!?”は編曲を作曲家の内田祥子さんにお願いし、ミュージカルバージョンで♪黒船来たる♪を担当させて頂きました。
世代を超えて、音楽と舞台で繋がった生徒たちの笑顔と歌声、大ホールでの舞台経験は今後の成長に繋がります。
ご来場の皆様、文化会館スタッフはじめ関係者、ご一緒させて頂いた皆様、ありがとうございました。 第二弾に続く…
撮影:栗原佐織(日だまりフォト)








【 南万騎が原団地「春のコンサート」】



1月に神奈川県のお仕事で、万騎が原団地で歌わせた頂いた時に、 お隣の南万騎が原団地の方が聴いてくださり、今回は地域の皆様が主体となってお招き頂きました。
ピアニストの石川容子さんと岡本和子で伺いました♪
途中リクエストなども頂き、予定していたセットリストにアレンジを加えながら、お届け♪
終演後のお見送りの時、とびきりの笑顔や涙、感想など皆様沢山お話下さり、このような出張コンサートを頻繁に出来たら、、、と思いました。
楽器の運搬などスタッフでサポートして下さった細谷幸子さんから素敵な手作りソープを頂き、容子さんとポーズ!
みなまきよこ連の皆様、お世話になり、ありがとうございました!





【 歌声ららぴゅー<4月>】


2024年4月26日(金)「歌声ららぴゅー」 @cafe Te Peu
4月のピアニストは石川容子さん♪
ロホマン真由美さんもスタッフで参加して下さっていたので、
ピアニストさんが二人の豪華バージョン?!
4月は二人組に手遊び歌なども取り入れたりしつつ、笑顔がいっぱい!
地域の皆様とご一緒に、楽しく歌って運動しました♪



【Keep Smiling Yokosuka「DOG FRIENDLY MARKET & CATS」vol.6】


2024年4/20(土)&21(日)、 Keep Smiling Yokosuka 「DOG FRIENDLY MARKET vol.6」にご来場頂いた皆様、ご出店の皆様、ありがとうございました。
出店料合計から、システム利用料を引いた56,062円を、譲渡会を開催された
・にゃんずネット横須賀 さん
・横須賀ドッグレスキュー さん
・ゆいまーる さん
に分配して、寄付させて頂きました。
また譲渡会では、
<20日(土)>
【犬】横須賀ドッグレスキュー 参加3頭 申込み1頭
【猫】にゃんずネット横須賀 参加8頭 申込み3頭
<21日(日)>
【犬】ゆいまーる 参加10頭 申込み2頭
【猫】ゆいまーる 参加2頭 申込み2頭
と、それぞれのお申し込みにつながり、継続して開催することで、ハウジングプラザでの保護犬&猫の譲渡会が知られるようになってきたのを嬉しく思います。
また秋に開催できるよう主催のサンフジ企画(ハウジングプラザ横須賀)さんとご相談して参ります。
<撮影:上原タカシ>
【「歌声ららぴゅー<3月> 〜祝・1周年〜】

2024年3月22日(金)、毎月第4金曜日午前中、cafe Te Peuさんでの“歌声ららぴゅー”でした♪
いつものストレッチや、「歌いながらの体操、口腔ケア、ご一緒に歌うコーナー、座ったままの筋トレなどのプログラム♪
歌と体操指導は岡本和子、ピアノはロホマン真由美に加え、4月から音大生の地元の高校生、加辺凜南ちゃんが2月に続き、お手伝いに来てくれました。
ご参加の皆様も中学生(春から高校生)から90代の方まで♪
2023年の3月にスタートした“歌声ららぴゅー”、あっという間に一年が経過しました!
毎月いらして下さる方、お友達を誘っていらして下さる方、あたたかい会に育っていることに感謝です。
“歌声ららぴゅー”2年目も、地元のの皆様と楽しく歌っていきたいと思います♪


【「Family Musical Song Concert」@久里浜コミュニティーセンター】

2024年1月28日(土)、“よこすかどーすかいいんかい!?”武藤寛・岡本和子・橘光一に加え、 地元横須賀の若者たち、横須賀総合高校の卒業生や現役(この時は)、横須賀在住のスタジオこっとの生徒さん、横須賀に縁のあるメンバーでお届けしたミュージカルナンバーを中心としたコンサート♪
コロナ前に、コミセン&武藤さんからお話を頂きながらも、延期と中止が続きやっと開催出来ました!
出来なかった期間に、若手が育ってきて、一緒に舞台に立てたこと、とても嬉しく、心強く感じました。
抽選で100名限定のお客様だったので、外れてしまった、落選通知が来たというお客様も多く、 また次に繋げていきたいシリーズになりそうです。
<撮影:栗原佐織>









【歌声ららぴゅー2月】

2024年2月23日(金)、毎月第4金曜日午前中、cafe Te Peuさんでの“歌声ららぴゅー”♪
いつものストレッチや、「歌いながらの体操、口腔ケア、ご一緒に歌うコーナー、座ったままの筋トレなどのプログラム♪
歌と体操指導は岡本和子、ピアノはロホマン真由美!地元チームです!
春から音大生になる、地元の高校生、加辺凜南ちゃんがお手伝いに来てくれました。
この日のミニコンサートではチャイナドレスが似合う曲だったので、着用予定でしたが、前後体操、動いたりする関係もあり、アオザイを着て行いました!






【プリマヴェーラ声楽コンコルソ】




2024年2月11日(日)、みなとみらいホール(小ホール)で行われた「プリマヴェーラ声楽コンコルソ」横浜の地区大会で、 高校生の声楽部門“カント・クラシッコ・ディチョット”で加辺凜南ちゃん、 “カント・クラシッコ・セーディッチ”で、姥山莉音ちゃん、 高校生のミュージカル部門“ミュージカル・セーディッチ”で姥山莉音ちゃんが 准本選に進むことになりました!
姥山莉音ちゃんはミュージカル部門で『優秀賞』頂きました♪
ピアノ伴奏はロホマン真由美先生♪ ありがとうございました。
准本選は3月末、清瀬けやきホールです。



【発表会「新春おさらい会コンサート」】


2024年1月28日(日)8KギャラリーAにて、発表会「おさらい会コンサートvol.9」を開催しました♪
小学生から大人まで、みんな楽しくしっかり歌えました♪
今回は、ソロ曲(イタリア歌曲、ミュージカル、シブリ、ディズニー、ポップス、スタンダート)、デュエット曲に加えて、 大人チームのオリジナル音楽劇『叔母からの手紙』、 そして高校生によるミュージカル『WICKED』ハイライト、 エレクトーンクラスの発表もあり、 盛り沢山のプログラムになりました。
小学生の元気なエネルギー、高校生の真剣さと個性、大人の自由で人生を謳歌していらっしゃる姿、 皆のこれからが楽しみです。 まさかの椅子が足りなくなる定員オーバーギリギリのお客様にご来場頂き、 生徒の皆さんが笑顔で楽しく歌えたこと、自信の繋がったこと、良かったと思います。
ご協力頂いた皆様、橘光一先生(ジャイアン先生)、緒方広美先生(ひろみ先生)、ありがとうございました。
〈撮影:栗原佐織〉








【芸術鑑賞会ダイジェスト~よこすか芸術劇場2023秋~】
「芸術鑑賞会」(2023年11月@横須賀芸術劇場)のダイジェスト♪<横須賀総合高校>
※今まで関係者用の限定公開として使用していたYouTube でしたが、公開コンテンツを入れました!
【第3回国際声楽コンクール東京・(08)ミュージカル高校生部門入賞者の演奏】
昨年の「第3回国際声楽コンクール東京」ミュージカル高校生部門、本選で奨励賞を頂いた姥山莉音ちゃん、39分頃、出ています♪
【歌声ららぴゅー1月】


2024年1月26日(金)、第4金曜日の10:30〜12:00、船越のcafe Te Peu さんでの「歌声ららぴゅー」♪
頭の体操、口腔ケアやストレッチ等で身体を温めてから、一緒に歌いましょうコーナーでは冬の歌を中心に、手話歌は年明けらしく♪富士の山 ♪♪
寒くて閉じこもりがちな季節、座ったままの筋トレや有酸素運動もしっかり行なって頂きました。 AMALFIのコンサートにいらして下さっている90代の方もは初めて参加下さり、なんとピアノの真由美さんとも深い繋がりがあったり、あたたかいご縁に感謝です。
ピアニストのロホマン真由美さんと一緒に、 地元の高校生、加辺凜南ちゃんも、スタッフとミニコンサート出演でお手伝いしてくれました。
「歌声ららぴゅー」は第四金曜日午前中、2月、3月も開催します!






